
企業概要
1887年、神戸の地で誕生した神栄株式会社は、神戸とともに成長し、時代の試練にも果敢に立ち向かいながら、食品・物資・繊維・電子という幅広い分野で、優位性のある商品を創造し続け、社業を発展させてきました。 当社グループが重視している、商品開発から始まる「ものづくり」こそ、スタートアップの原点でもあります。人々の暮らしと社会の発展に貢献する企業グループとして、皆様のスタートアップを応援します。
スタートアップと共に目指すもの
担当部署
経営戦略部
Keihanshin
神戸商工会議所
1887年、神戸の地で誕生した神栄株式会社は、神戸とともに成長し、時代の試練にも果敢に立ち向かいながら、食品・物資・繊維・電子という幅広い分野で、優位性のある商品を創造し続け、社業を発展させてきました。 当社グループが重視している、商品開発から始まる「ものづくり」こそ、スタートアップの原点でもあります。人々の暮らしと社会の発展に貢献する企業グループとして、皆様のスタートアップを応援します。
経営戦略部
スタートアップ企業の問題点や資金面を含めた要望に対し、弊庫既存取引先企業とのマッチングや投融資による資金支援についても検討してゆきたく考えております。
日本振興株式会社は、社会資本整備事業における事業監理部門を柱に、専門的な知識と経験を必要とする土木技術サービスを提供しています。
材料メーカー・加工先との長年にわたる取引で培われた経験・知識を基に、素材・材料はもちろんのこと加工品や加工方法に至るまで多岐にわたりコーディネートし、新たなビジネスプランを提案しています。
村田製作所は、セラミックスをベースとした電子部品の開発・生産・販売を行っている世界的な総合電子部品メーカーです。
京セラでは重点研究開発領域として、エネルギー・医療ヘルスケア・モビリティ・情報通信の4つの分野に注力しています。
弊社は今年創業112年となります化粧石鹸や化粧品の製造販売を行っている会社です。
大阪ガスは2009年から、オープンイノベーション活動を実施しています。12年間の活動で、これまでに数多くの共創事例が生まれています。
当社は、2018年度より「Build the Future. 築こう、未来を。」というビジョンのもと、オープンイノベーションプログラムを運営しています。
「三井住友銀行では、2025年大阪・関西万博を契機としたイノベーションを加速させるべく、関西圏におけるベンチャーエコシステム構築に尽力しています。
伊藤忠商事は8つの営業ディビジョン・カンパニー(※繊維、食料、機械、金属、住生活、エネルギー・化学品、情報・金融、第8)を持ち、様々な事業分野で「トレード」と「事業投資」の2つを両輪として、ビジネスを展開しています。
デジアラホールディングスは、「エクステリア・外構空間」をインターネットを介して、全国販売施工するサイト「エクスショップ」や「ガーデンプラス」等の運営をおこなっています。
神栄株式会社は、神戸とともに成長し、時代の試練にも果敢に立ち向かいながら、食品・物資・繊維・電子という幅広い分野で、優位性のある商品を創造し続け、社業を発展させてきました。
「カワる、サキへ」 保守的なイメージを持たれがちな川崎重工ですが、目まぐるしく世界が変わる中で、「カワる、サキへ」を合言葉に、積極的に挑戦しスピーディーに変化していく革新の作り手となることを目指しています。
当社は、創業115年を迎える老舗企業として時代の変化に即して事業形態を変えるサスティナブルな企業です。
スタートアップ企業との協業にご関心があり、本ホームページへの自社情報の掲載を希望される場合は、以下リンクから概要資料・申込用紙をダウンロードください。